Rakuten
2020年07月20日
こんばんは、わーくです。

楽天 UN-LIMITに申し込みました!
先日の「nuro電柱倒れたのに全然直しに来ない事件」で今月の通信量が限界に近づいたこともあり、調べてみたところうちは楽天UN-LIMITのサービスエリアということが分かったので申し込んでしまいました。1年間無料だし。解約金掛からないし。事務手数料+α分のポイントが発行されるから実質ゼロ円スタートだし。
申し込みから4日でSIMカードが届きました。早い・・・。
これをクルマに載せたら、音楽サブスクどころかAmazonの動画やらYouTubeのDTMレクチャー動画やら、移動中かけ放題だ・・・えらいこっちゃ・・・!!(運転者は映像を注視しながら運転してはいけません!)
↓ちなみに、以前書いたロケットモバイルの神プラン使い放題SIMで、クルマを音楽サブスク対応にしてしまう記事はこちら。
カーナビにFire TV Stick+ロケットモバイルで格安サブスクカーステレオ環境を作ってみた
というわけで、1年間無料で使い放題のモバイルWi-Fiルーターが爆誕してしまいました。電話番号がせっかくあるのに使わない点はもったいないですが、1年後に解約の可能性があるのなら、電話番号を生かしてしまうと解約しづらくなってしまうし、この使い方で割り切りたいと思っています(
さらに!紹介コードを利用して申し込むと、申込者に2000ポイントプレゼントされます。(OPPO A5狙いの方と、AQUOS sense3 lite狙いの方は、後述の注意を確認してください。)
実費として申し込み費用3300円かかりますが、1年間無料で使えて、アプリを使えば8300ポイント戻ってくる。解約手数料もかからない。こんなうまい話があるのだろうか・・・と不安になりながらも、申し込んでしまいました。結果、初日から大満足です。
紹介コードには使用限度回数が設けられていて(これもうまいと思った)、1つのコードにつき5人までしか紹介できないことになっています。ですから、ネット上で公開されているコードは、既に5回使用済みの場合には使えないことになります。ですから、自分もTwitterのDMでコードを連絡してくれる人を探して、使わせてもらいました。(お世話になりました。)
突然ですが、

楽天 UN-LIMITに申し込みました!
先日の「nuro電柱倒れたのに全然直しに来ない事件」で今月の通信量が限界に近づいたこともあり、調べてみたところうちは楽天UN-LIMITのサービスエリアということが分かったので申し込んでしまいました。1年間無料だし。解約金掛からないし。事務手数料+α分のポイントが発行されるから実質ゼロ円スタートだし。
申し込みから4日でSIMカードが届きました。早い・・・。
とはいえ、わーくはiPhone7plusユーザーなので、このままでは使えません。車載用モバイルルーターの「NETGEAR AirCard AC785」にSIMを挿して使います。
ついさっきまで、ロケットモバイルの神プランSIMを挿して、音楽サブスク聴き放題カーを支えていたWi-Fiルーターです。エンジンかけると勝手にスリープから戻って、車内のWi-Fi子機を全て受け止めてくれるものすごい賢いヤーツ。一定時間通信が途切れるとスリープに戻るし、マジで使えるヤツです。
ちょっと高いけど、新型でAC797というのも発売していたんですね。高速タイプだということで、少しでも速いほうが良いという方は良いと思います。わーくの使い方では、AC785で十分です。
では、届いたSIMを早速モバイルルーターに挿します。(画像は加工済で番号を消してありますが、実際はSIMカードには識別番号が印字されています。)
好きな大きさでSIMを切り出すことができるようになってるんですね・・・今時は全社こうなのかもしれませんが、アダプタを別途買わなくていいので便利だなあと思いました。AC785はnanoSIMではなくmicroSIMサイズだし。
モバイルルーターの裏面のフタを外し、バッテリーを外し、SIMをセットし直したところ、再起動を促すメッセージが画面に表示されました。
素直に再起動したところ、
繋がりました。
え?APNの設定は?自動なの?何それ・・・
画面にも「Rakuten」って書いてあるし、何が何だか分からないけどとにかくSIMをモバイルルーターに挿しただけで繋がりました。この状態で速度を測ったところ、33Mbps。モバイル用途では十分や・・・
これをクルマに載せたら、音楽サブスクどころかAmazonの動画やらYouTubeのDTMレクチャー動画やら、移動中かけ放題だ・・・えらいこっちゃ・・・!!(運転者は映像を注視しながら運転してはいけません!)
↓ちなみに、以前書いたロケットモバイルの神プラン使い放題SIMで、クルマを音楽サブスク対応にしてしまう記事はこちら。
カーナビにFire TV Stick+ロケットモバイルで格安サブスクカーステレオ環境を作ってみた
というわけで、1年間無料で使い放題のモバイルWi-Fiルーターが爆誕してしまいました。電話番号がせっかくあるのに使わない点はもったいないですが、1年後に解約の可能性があるのなら、電話番号を生かしてしまうと解約しづらくなってしまうし、この使い方で割り切りたいと思っています(
さて、7月20日現在、UN-ILMITは、先着300万人に1年間基本使用料無料という意味不明なキャンペーンを展開しています。
オンラインで申し込んだ後、Rakuten Linkという通話アプリをインストールして、10秒以上の通話+1通以上のメッセージ送信(SMSでもOKらしい)をすると6300ポイントバックされるというますます意味不明なキャンペーンを同時に享受することができます。
さらに!紹介コードを利用して申し込むと、申込者に2000ポイントプレゼントされます。(OPPO A5狙いの方と、AQUOS sense3 lite狙いの方は、後述の注意を確認してください。)
実費として申し込み費用3300円かかりますが、1年間無料で使えて、アプリを使えば8300ポイント戻ってくる。解約手数料もかからない。こんなうまい話があるのだろうか・・・と不安になりながらも、申し込んでしまいました。結果、初日から大満足です。
紹介コードには使用限度回数が設けられていて(これもうまいと思った)、1つのコードにつき5人までしか紹介できないことになっています。ですから、ネット上で公開されているコードは、既に5回使用済みの場合には使えないことになります。ですから、自分もTwitterのDMでコードを連絡してくれる人を探して、使わせてもらいました。(お世話になりました。)
(00:56)