ER38-50
2020年11月21日
こんばんは、わーくです。
Etymotic Research(エティモティックリサーチ)というアメリカの会社がありまして、わーくは、そこのER-4Sというイヤホンを使っていました。最近はもっぱらワイヤレスイヤホンのほうが楽ちんなので、ER-4Sはしばらく眠らせておいたわけです。
イヤーチップも汚れているし、耳垢フィルターもなんか…アレです…
というわけで!交換部品を物色していたところ、なんと耳垢フィルターはディスコン!!!!マジか!フィルター付けてないと、なぜか音も悪くなっちゃうから(フィルターを外した方が良い音になると思って実験したらダメだった)、耳垢フィルター必須なのに!困った!!
で、色々調べるとER4 hf用 交換フィルターのER38-50が使えるらしい。
イヤーチップは、サウンドハウスで買えるみたいです。ER-4Sは低音が弱いので、3段キノコイヤーチップじゃなくて、このスポンジのウレタンチップが非常に良い。5ペアで1600円くらいだから、まあ悪くない値段でしょう。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134457/
これから数年は使いたいので、完全にディスコンになってしまう前に買っておきたいと思います。
あと、経験談ではなくて確信をもってオススメできないのですが、ネットでオススメされているイヤーチップに、コンプライのPシリーズというものがあります。
https://www.complyfoam.com/products/p-series/
コンプライのイヤーチップは、わーくが普段使いのワイヤレスイヤホン(TW-5000)で使っていますが、ホントに音が化けます。8000円くらいのイヤホンに3000円近いイヤーチップを買うのは気が引けましたが、ホントに買ってよかったです。イヤホンのステム?筒?の太さによって対応チップが違うので、eイヤホンとか、ソフマップとかで現物を見ながら買うのが良いかもしれません。
というわけで延命を果たしたER-4S、あと10年は頑張ってくれよ!(延びてる
Etymotic Research(エティモティックリサーチ)というアメリカの会社がありまして、わーくは、そこのER-4Sというイヤホンを使っていました。最近はもっぱらワイヤレスイヤホンのほうが楽ちんなので、ER-4Sはしばらく眠らせておいたわけです。
で、この間手に入れたオーディオインターフェース「Babyface Pro FS」の音質が素晴らしくて、色々なヘッドフォンで視聴したくなり、久しぶりにER-4Sを取り出したのですが、
…なんだか汚い…
イヤーチップも汚れているし、耳垢フィルターもなんか…アレです…
というわけで!交換部品を物色していたところ、なんと耳垢フィルターはディスコン!!!!マジか!フィルター付けてないと、なぜか音も悪くなっちゃうから(フィルターを外した方が良い音になると思って実験したらダメだった)、耳垢フィルター必須なのに!困った!!
で、色々調べるとER4 hf用 交換フィルターのER38-50が使えるらしい。
ER-4Sを買った時についてくる「フィルター引っこ抜き用の金具」はついてないけど、肝心の中身は2ペア→3ペアと増量だし、引っこ抜く金具なんて2つも要らないので、これ使えたらOKじゃん!ということで注文しました。
結果は、全く問題なし。ER-4S新品(エージング済)のサウンドが蘇りました!やった!!
イヤーチップは、サウンドハウスで買えるみたいです。ER-4Sは低音が弱いので、3段キノコイヤーチップじゃなくて、このスポンジのウレタンチップが非常に良い。5ペアで1600円くらいだから、まあ悪くない値段でしょう。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134457/
これから数年は使いたいので、完全にディスコンになってしまう前に買っておきたいと思います。
あと、経験談ではなくて確信をもってオススメできないのですが、ネットでオススメされているイヤーチップに、コンプライのPシリーズというものがあります。
https://www.complyfoam.com/products/p-series/
コンプライのイヤーチップは、わーくが普段使いのワイヤレスイヤホン(TW-5000)で使っていますが、ホントに音が化けます。8000円くらいのイヤホンに3000円近いイヤーチップを買うのは気が引けましたが、ホントに買ってよかったです。イヤホンのステム?筒?の太さによって対応チップが違うので、eイヤホンとか、ソフマップとかで現物を見ながら買うのが良いかもしれません。
というわけで延命を果たしたER-4S、あと10年は頑張ってくれよ!(延びてる
(00:15)